久しぶりに実家へ帰省すると、立派なプールが!(パラソルつき)
冬はお砂場になるそうだ。
2005/8/8
お盆中日。お墓参りの後に海水浴場へ。
お盆に海に入っていいの?と思いながらもそこは嫁という立場上言い出せず。
私の妹にプレゼントされた無印の水着を着たリョウ、水を怖がることもなく、パパと波間をプカプカ・・
2005/8/14
町内会の六月灯を覗いてみることに。ばあばのお姉さんから頂いた浴衣を着てスタンバイ。
2005/8/16
リョウと遊んでいるパパが笑いながら仕事中の私を呼ぶ。
リョウがオシリの下に手のひらサイズのミニバイクを置いて乗ろうとしてる・・ww 悪戦苦闘し、癇癪泣き寸前。
乗れるってわかってるんだね、乗りたいんだね、乗れるサイズのバイクを買いに行こう・・・となった。
2005/8/20
近所の保育園の交流会へ。保育園に着くなり爆泣き!週2回一時預かりで毎回4時間泣き通している場所がわかっているらしい。1歳3ヶ月にしてこの記憶力。
最近室内用のジャングルジム+滑り台に夢中になり、もうすぐ4歳になる女の子の真似をして登る、登る、滑らずに駆け降りる!・・とても三ヶ月前に初めて歩けるようになったとは思えないほどの動き。
2005/8/25
この日は避難訓練で消防車が来ていて、一人づつ乗せてもらい、写真を撮ったとのこと。先生談「消防車をみて「あー!」って喜んで指をさしていたから乗せてみたんですけど、乗せた途端泣きました。 」

午後は涼を求めて、慈眼寺公園へ。
「涼しくて気持ちいい」を期待していたけれど、どんよりと薄曇りの天気のせいか遊歩道の森をのぞくとじめじめしている。まあ折角来たから・・と遊歩道へ入っていくも、リョウを抱いて森の中の坂道を登るのは思った以上に大変で、次第に息が上がり、足が上がらなくなり、具合まで悪くなってきた・・・リョウはその異常事態に気付いたのか不安気な顔で私にしがみついている。深い森の中は私達以外に人気がなかったので、このまま力つきて夜中に捜索隊がでたらドウシヨウ・・・ああ、ポカリスエットを買っておいてよかった、万が一そうなってもしばらくはダイジョウブ・・なんて思いながら必死に歩き、気力、体力ともに限界!
の瞬間に森を抜けた。無謀だったナ。というか思っていたのと全然ちがった。(想像=爽やかな森の中を楽しく散歩)
2005/8/26
鹿児島最大の花火大会とされり「サマーナイト花火大会」へ。生まれてはじめての花火は
前半 ポカンと口を開けておとなしく座って見ている。
中盤 興奮してきたらしく、何やら叫びながらノリノリ。
後半 飽きてきたらしく、周りの人にご挨拶。
2005/8/27
珍しく全員フリーな日曜日。パパの提案で高千穂牧場へ。
広い斜面を見た途端リョウは駆け降り出し、転び、転がる。(←笑いながら)
天気もよくて、よく笑った休日。
2005/8/28
朝、RYOの声で目が覚めて見てみると、「ぶーぶ、ぶーぶ」とつぶやきながら 今日の朝イチで納品予定のカード50部の梱包を引きちぎって遊んでいた・・・
そして預かり保育(1000-1400)へ。
私とSIMとじいじと三人で迎えに行くと、ベビーベッドでぐっすり。公園で滑り台等を満喫し、そのあとはほとんど寝ていたそう。
そして離乳食があまりすすまない困ったちゃんにもかかわらず「春雨の中華和え」という未開の味ををぱくぱく食べたとのこと。
保育園の玄関で待っていたじいじを見て「じいじ。」と低い声でつぶやいたのがジワジワ来た・・・
2005/8/29
コメントを残す